![]() |
東証二部上場 |
廃棄物管理の情報が知りたい方へ
廃棄物処理を担当する方は、廃棄物処理法を学ぶ必要があります。
「この年になって一から学ばなきゃいけないのか。」
「もう勘弁してくれよ。面倒臭いよ。」
と嘆く方も多いかもしれません。
「信頼できる業者さんに任せとけばいいんでしょう。」
「コンサルに任せちゃダメなの?」
という声が聞こえてきそうですね。
でもそういう訳にはいきません。
排出事業者責任という言葉がある以上、不可避です。
廃棄物管理に近道はないのです。
どういう管理を?の前にどういう法律なの?からです。
まずは学んでいただくしかない訳です。
ではどうやって学べばいいか?
インターネットでも、本でも、それこそDVDでも学ぶことができますが、当社がお勧めするのは当社が主催しているセミナーに参加いただくことです。
何故か?というと、まず大きいのが無料ということです。
世の中にあるセミナーは、それなりのお金を取るか、又は参加者に対して取り引きを成立を目論むようなタイプのものが多いのは重々承知しています。
ですが、少なくとも当社が主催するセミナーは無料です。
大きな方針転換が無い限り、参加費も資料代も一切頂きません。
また、原則として当社のお客様に対して行うセミナーです。
取り引きを成立させようとその後営業マンが商談を迫ることもありません。
ご安心ください。
「無料のものに価値はないんじゃないの?」
と思われる方も多いと思います。
ご紹介するラインナップのうち、「要の廃棄物処理講習&演習セット」が当社の看板商品となっているのですが、これは2010年頃から年間30~60回程度ずっと定期的に行い、改善を重ねています。まだまだ発展途上だとは思いますが、日本を代表するような企業グループの教育プログラムにも採用されているコンテンツです。
百聞は一見に如かずです。どうぞ一度ご参加ください。
開催概要 | |
---|---|
日時 |
|
会場 |
要興業セミナール―ム(要興業の本社があるビルの6Fです) 東京都豊島区池袋2-14-8池袋エヌエスビル6F JR、丸ノ内線、有楽町線、副都心線『池袋駅』C1出口より1分 |
対象 |
東京23区内に事業所がある方又は管理物件のある事業所の方 (当社とお取引があるか、お取引を検討している事業者様に限ります。) |
費用 | 無料 |
定員 |
30名(先着順) ※満員のためお断りする際はご連絡いたします。 1社2名様までご参加頂けます。 |
次にご紹介するのが、「現地確認丸わかりセミナー」です。
こちらは、廃棄物処理法における「現地確認」を学ぶというセミナーになります。
廃棄物処理を他者に委託する場合(まあ殆どの企業様がそれに当たるわけですが)、その委託する業者がどんな処理業者なのかをチェックするのは極めて重要です。
そのチェックの手法を学び、また要興業の工場を一緒に見学してみましょう、というのがこのセミナーになります。
自分がいうのも何ですが、こういったセミナーは処理業者しか行えないため稀少です。
開催概要 | |
---|---|
日時 |
|
会場 |
(株)要興業 足立支社セミナールーム 東京都足立区鹿浜7-9-2 日暮里舎人ライナー 西新井大師西駅下車 徒歩12分 ※午後は当社が手配する乗用車、又は貸し切りバスを使って移動します。 |
対象 |
要興業の実施する無料セミナー 『要の廃棄物処理講習&演習』を受けたことのある方 1社2名様までご参加いただけます。 |
費用 | 無料 |
定員 |
25名(先着順) ※満員のためお断りする際はご連絡いたします。 その際はご容赦くださいませ。 |
3つ目のセミナーが「スペシャルセミナー」です。
こちらは、排出事業者向けに外部の専門家に話していただくセミナーです。
年に2,3回、不定期に行うセミナーとなります。
上の2つのセミナーとの決定的な違いは、同じセミナーは二度と行わないという点です。
開催概要 | |
---|---|
日時 |
|
会場 |
要興業セミナール―ム(要興業の本社があるビルの6Fです) 東京都豊島区池袋2-14-8池袋エヌエスビル6F JR、丸ノ内線、有楽町線、副都心線『池袋駅』C1出口より1分 |
対象 |
・㈱要興業と取引があるか、取引を検討頂いている企業の方 ※営業担当とご面識が無い方はお断りする場合がございます |
費用 | 無料 |
定員 |
50名(先着順) ※申込の際は、㈱要興業の営業担当の名前を必ずお書きください。 ※満員のためお断りする際はご連絡いたします。 その際はご容赦くださいませ。 |
以下のページは、当社が「出張セミナー」と呼んでいるセミナーのご紹介となります。
当社が行っているセミナーの大半が、この「出張セミナー」となります。